MENU

【危険度別】車の警告灯・表示灯一覧!意味、点検すべき場所も解説

車に乗っていると、さまざまな警告灯や表示灯を目にすることになります。

警告灯や表示灯の意味を知っておけば、万が一車に異常が出た際、焦らずスムーズに対応できるようになるでしょう。

当記事では、特に注意すべき警告灯表示灯の意味や点検すべき場所について解説していきます。

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼
目次

まず警告灯の色の意味を理解しよう

車の警告灯には、主に赤色黄色緑色の3種類が存在します。

色によっても警告の重要度合いは変わってくるため、まずは色の意味について理解しましょう。

黄色と赤の警告灯には注意が必要!

黄色や赤色の警告灯が点灯した場合は、注意が必要です。

黄色の場合は、できる限りすぐに点検を行うようにしてください。

赤色の場合は、さらに緊急性を要する警告であるケースがほとんどです。

走行に支障をきたしたり大きな故障につながったりするケースがあるため、すぐに安全な場所に停車するようにしましょう。

場合によっては、ロードサービスを呼ぶ必要が出てくる場合もあります。

緑は気にしなくてOKな場合がほとんど

緑のランプは、ウインカーやハザードなどの機能が作動していることを表しています。

したがって、ほとんどの場合気にしなくて問題ありません。

なお、「ライトを点けているのにライト点灯表示灯が点灯しない」といった不具合が出た場合は、点検に出すことをおすすめします。

警告灯一覧

警告灯は種類が多いため、中には一度も見たことがなく、意味もわからないような警告灯も存在するでしょう。

万が一の事態に備えて、警告灯の意味についておさらいしておくことをおすすめします。

以下では、車に乗っている際に見られる代表的な警告灯や表示灯の概要について紹介します。

赤色の警告灯

赤色の警告灯には、以下のようなものがあります。

SRSエアバッグ/プリテンショナー警告灯

エアバッグやシートベルトプリテンショナーが装備された車において点灯する警告灯です。

シートベルトプリテンショナーとは、車の前の方から大きな衝撃を受けた際に、装着しているシートベルトがきつくなって乗っている人をしっかりと拘束してくれる機能のことです。

SRSエアバッグ/プリテンショナー警告灯は、以下のような状況になると点灯します。

  • エアバッグやシートベルトプリテンショナーが作動された
  • エアバッグやシートベルトプリテンショナーに異常がある

エアバッグやシートベルトプリテンショナーに異常があると、万が一の事故の際、大きな怪我につながるリスクが上昇します。

作動時以外に点灯を確認した際は、直ちに整備工場やディーラーで点検を受けるようにしてください。

シートベルト非装着警告灯

運転席や助手席に人が座っているにもかかわらず、シートベルトが装着されていない際に点灯します。

シートベルトを装着せずに走行すると、重大な事故につながるリスクが上昇するため、必ずシートベルトを締めて走行するようにしてください。

半ドア警告灯

車についているドアのいずれかが半ドア(中途半端に開いている)の状態になっている際に点灯します。

半ドアの状態で走行すると、走っている途中でドアが開く可能性があるため、しっかりとドアを閉めて走行するようにしてください。

ブレーキ警告灯(赤)

ブレーキに異常があることを示す警告灯です。

ブレーキ警告灯には黄色いものも存在しますが、赤いブレーキ警告灯は黄色よりもさらに深刻な異常が出ていることを示します。

赤いブレーキ警告灯が出ている場合、以下のような異常が発生している可能性があります。

  • パーキングブレーキが完全に解除されていない
  • ブレーキ油圧に異常がある
  • ブレーキフルードが不足している
  • ABSに異常がある
  • ブレーキブースターに異常がある

パーキングブレーキの解除は自身ですぐに行えるため、まずはパーキングブレーキの状態をチェックしてみてください。

解除されているにもかかわらず点灯している場合は、注意が必要です。

放置していると正常に動作できなくなる危険があるため、整備工場やディーラーへすぐに連絡するようにしましょう。

車のブレーキ故障は修理必須!できるだけ安く直すには?

油圧警告灯

エンジンオイルの油圧が下がっている際に点灯する警告灯です。油圧警告灯を無視して走行すると、エンジンが焼きつくなどの大きな故障につながる危険があります。

その場ですぐに走行を止め、ロードサービスなどを呼ぶようにしてください。

充電警告灯

「バッテリーランプバッテリー警告灯」と呼ぶこともあります。充電警告灯は以下のような状況で点灯します。

  • オルタネーターなどの電気系統に異常がある
  • バッテリーに異常がある
  • 充電が正常にできていない

充電警告灯を無視して走行し続けると、バッテリーが上がって走行ができなくなってしまう可能性があります。

ハイブリッドシステム異常警告灯

電気自動車やハイブリッド車のみで点灯する警告灯です。

ハイブリッドシステムに異常がある際に点灯し、点灯の際はともに警告音が鳴ることもあります。

突然コントロールが効かなくなったりする危険もあるため、点灯したらすぐに停車してディーラーや整備工場に連絡を取るようにしてください。

セキュリティ表示灯

エンジンを停止した後に点滅する表示灯です。セキュリティ表示灯が点灯しているということは、盗難防止システムがきちんと作動しているということであるため、特に心配する必要はありません。

水温警告灯(青く点灯する場合もある、エンジンの温度低い)

エンジンの内部を冷やす冷却水の温度が上昇した際に点灯する警告灯です。すぐに車を停車し、エンジンを止めた状態でロードサービスなどに連絡を取るようにしましょう。

なお水温警告灯は、赤ではなく青色に点灯するケースもあります。青色となった場合は逆にエンジンの温度が低いことを表しています。

青色に点灯した場合はエンジンの回転数を上げすぎないようにし、ゆったりと運転することを意識してください。

マスターウォーニングランプ

三角形の中にビックリマークが描かれた警告灯です。システムに異常がある際に点灯します。

場合によっては、警告音が鳴るケースもあります。

当警告灯だけでなく、ほかの警告灯やメッセージも同時に点灯するため、表示されたもうひとつの内容に沿って対処するようにしてください。

緊急性が高い警告の際に点灯するため、まずは車を安全なところに止めることを最優先にしましょう。

パワーステアリング警告灯(黄色く点灯する場合あり、意味は同じらしい)

電動パワーステアリング(運転手のハンドル操作を補助するシステム)に異常がある際に点灯する警告灯です。
電動パワーステアリングが搭載されている車のみで見られます。

電動パワーステアリングに異常が出ると、普段通りの運転ができなくなり、運転に支障をきたす可能性があります。

事故に繋がるリスクがあるため、すぐに点検を行うようにしましょう。

なお、中には赤色ではなく黄色に点灯するケースもあります。色が変わっても、示す内容は変わりません。

黄色の警告灯

黄色の警告灯には、以下のようなものがあります。

ABS&ブレーキアシスト警告灯

以下のような状況で点灯する警告灯です。

  • ABSやブレーキアシストが作動した
  • ABSやブレーキアシストに異常が見られた

ABSは「アンチロックブレーキシステム」の略称で、急ブレーキをかけた時などにタイヤの回転が止まるのを防止する機能のことです。

ABSやブレーキアシストに異常が出ても、ほとんどの場合すぐにブレーキがきかなくなるわけではありません。

しかし今後の走行に支障をきたす可能性があるため、作動していないにも関わらず点灯した場合は必ず点検を受けるようにしてください。

エンジン警告灯

吸気系統や排気系統など、エンジンに関する場所に異常が出た際に点灯する警告灯です。
エンジン警告灯が点灯したら、できる限りすぐにディーラーや整備工場で点検を受けるようにしてください。

【最悪100万円越え!?】車のエンジン故障の際にかかる時間費用はどのくらい?

燃料残量警告灯

ガソリンが残り少ないときに点灯する警告灯です。走行できなくなる前にガソリンスタンドでガソリンを補給するようにしてください。

ガソリンの残量がどのくらいになると点灯するかは、車の種類によっても違います。

自身の車がどのくらいで点灯するか知りたい方は、取扱説明書などをご覧ください。

スリップ表示灯

濡れた道路を走っている際や急カーブを曲がった際に、タイヤがスリップすると点灯する表示灯です。

スリップした時だけ点灯した場合は、特に対応する必要はありません。

しかしその後も表示灯の点灯が消えない場合は、異常が起きている可能性があるため、整備工場などで点検を受けることをおすすめします。

タイヤ空気圧警告灯

タイヤの空気圧が不足した際に点灯する警告灯です。
タイヤがパンクしている場合はタイヤを入れ替え、パンクしていない場合は空気を入れ直すことで対処を行いましょう。

フューエルフィルター/燃料水分離器水位警告灯

フューエルフィルターが詰まっているときや、水分離器内に水が溜まり過ぎた際に点灯します。

点灯した際は、整備工場で点検を受けるようにしましょう。

ウォッシャー液警告灯

フロントガラスをきれいにするためのウォッシャー液が不足している時に点灯します。
走行する上で支障をきたすことはないため、焦って対応する必要はありません。

ドライブを終えた後にウォッシャー液を補充するようにしてください。

出力制限表示灯

回生ブレーキ性能や加速性能が制限される際に点灯する表示灯です。
主に、以下のような状況で点灯します。

  • 外の温度が高い
  • スピードを出して走行し続けた
  • 登り坂を走行し続けた
  • 急速充電を何度も行った

高速道路を走っている際に点灯したら、時速80km以下で走行するようにしてください。
一般道を走っている場合は安全な場所で一時停車し、表示灯が消えるのを待ちましょう。

急速充電を行っている時に点灯した場合は、リチウムイオンバッテリーを冷やす必要があります。パワースイッチをオフにし、消灯するのを待ってください。

以上の対処を行ってもランプが消えない場合は、ディーラーで点検を受けるようにしましょう。

メーカー固有の警告灯

警告灯と表示灯の中には、特定のメーカーのみで点灯するものも存在します。

以下からは、メーカー固有の警告灯などについて解説していきます。

マツダ車 TCS/DSC作動表示灯 (DSC装備車)

電源ポジションをオンにした際に点灯します。点灯後は、一定時間経つと消灯します。

上記通りの挙動で点灯していれば問題ありませんが、以下のような挙動となっている場合には注意が必要です。

  • 走っている時に点灯した
  • 一定時間経っても表示灯が消えない
  • オンにした際に点灯しない

TCSやDSCに異常が出ている可能性があるため、点検を受けるようにしましょう。

BMW 車外照明バルブ切れ警告灯

車の外に取り付けられた照明のバルブが故障した際に点灯する警告灯です。

走行に支障をきたす可能性があるため、すぐにBMWの正規ディーラーで照明の点検を受けるようにしましょう。

BMW パワーウィンドウ挟み込み防止機能作動エラー 警告灯

BMWの車には、パワーウィンドウを操作して閉めた際に誤って何かを挟み込むことがないようにする機能がついています。

こうしたパワーウィンドウ挟み込み防止機能に問題がある場合に、当警告灯が点灯します。

点灯したら、パワーウィンドウ付近の点検部品交換を行うようにしましょう。

トラック 排気ブレーキ表示灯

排気ブレーキとは、トラックに取り付けられた補助ブレーキのことです。

排気ブレーキ表示灯は、排気ブレーキが作動している際に点灯する表示灯であるため、点灯していても問題はありません。

点灯しているにもかかわらず排気ブレーキが作動していないと感じた場合は、トラック自体に異常が出ているケースがあります。

できる限りすぐに点検を受けるようにしてください。

デリカスペースギア 4WD LOCKランプ

4WDのロックアンロックができない状態になっている場合に点灯するランプです。

ランプがずっと消えない場合や頻繁に点灯するという場合は、何かしらの異常が起きている可能性があります。

正規ディーラーや、整備工場で点検してもらうことをおすすめします。

まとめ

最後に内容をおさらいします。

緑色のランプが点灯している場合は原則気にする必要はありませんが、黄色や赤色の警告灯の場合は注意が必要です。

事故や故障の原因になる可能性もあるため、ランプの内容に従って対処を行いましょう。

自身で対処できないと感じた場合は、ロードサービスを呼んだり、整備工場やディーラーで点検してもらったりするようにしてください。

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼
目次
閉じる