MENU

事故車は「修理・廃車・売却」どれがお得?査定額にどう影響する?

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼

予期せぬ事故を起きて大切な車にキズがついたり、破損したりしたときは、精神的にショックなだけでなく修理費用など金銭面も心配になります。

しかし、落胆している暇はなく、やらなければいけないことがたくさんあります。

まず、事故を起こしてしまった車の処分方法を考えなければいけません。

事故車の処分方法には主に3つの選択肢があり、修理廃車売却のいずれかを選ぶことになります。

車の破損状況や外部環境によっておすすめの方法は異なりますので、それぞれの違いをしっかり理解し、自分にとってどれがお得なのか見極めることが大切です。

目次

事故を起こした車を修理するとどうなる?

車両保険への加入の有無や事故の程度にもよりますが、エンジンが損傷していたり、エアバッグが開いたりするような大きく破損している場合、修理代が100万円を超えることがあります。

多額の修理代がかかってしまうときは、よほどの愛着がないかぎり、売却や廃車を検討したほうが良いでしょう。

また、たとえ車両保険に加入していたとしても、修理代が保証されないものや、保険金を受け取るとグレードが下がってしまうケースがあります。

車を修理するか売却するかどうかは、修理代や保険金など総合的なバランスを見て判断しましょう。

修理した車は事故車扱いになる可能性がある

事故を起こした車を修復した場合、その車は「事故車」として扱われ、価値が下がることがあります。

「そもそも事故を起こした時点で事故車なのでは?」と思っている方も多いかもしれませんが、厳密には違います。

自動車公正取引協議会の規約によると、「骨格(フレーム)などの重要部分を破損し、修復した経歴がある車」のことを事故車と定義しています

業者によっては、「修復歴車」「事故歴車」など呼び方が違うケースもあります。

事故の有無や状況に関わらず、車にとって重要な部分を修復しているため、乗り続けているうちにさまざまな不具合を起こす可能性があるため、中古車として価値が下がります。

例えば、修理金額が20万円程度で済んだ場合でも、売却時には“事故車”として扱われるため、相場よりも30万~40万円ほど下がるなど、査定額に影響します。

修復歴車となる事故車のリスクとは?売却時の注意点

廃車には、「一時抹消登録」「永久抹消登録」の2種類がある

車を廃車すると決めたとき、廃車手続きが必要になります。
この廃車手続きには2種類あり、「一時抹消登録」と「永久抹消登録」に分けられます

一時抹消登録とは?

一時抹消登録とは、文字通り一時的に車の登録を抹消する制度です。
つまり、抹消後でも再登録すれば公道を走らせることができます。

今後修理して乗る可能性がある場合や、とりあえず自動車税がかからないように対処したいといった場合は、一時抹消登録を選択すると良いでしょう。

ただし、一時抹消登録にはデメリットも存在するため、メリットデメリットをよく理解した上で判断してください。

一時抹消登録のメリット

1.自動車税が還付される

車は所有しているだけで、自動車税がかかります。

自動車税はその年の4月1日時点に車を所有している者に課せられる税金で、4月1日から3月31日までの税金を前払いする仕組みです。
4月中旬に車が事故を起こして使えなくなったとしても、自動車税を払う必要があるのです。

そういった場合には、一時抹消登録を行うことで、車を使用していない月の自動車税が還付されます

自動車税は月割りで計算されているため、長期に渡って車が使用できないのであれば早めに手続きをしましょう。

2.自賠責保険が還付される

自動車税と同じく、車を所有している者が一括で前払いしているのが自賠責保険です。
自賠責保険は、公道を走行するために強制的に加入しなければいけない保険です。

こちらも加入期間の途中で一時抹消登録し、公道を走らない状態になれば、支払い済みの保険料を月割りで還付してもらうことができます。

3.再登録ができる

一時抹消登録は一時的に登録を抹消するだけなので、後に再登録を行えば公道を走れるようになります。
再登録ができない永久抹消登録との大きな違いがこの点です。

一時抹消登録のデメリット

1.自動車を管理する敷地が必要

一時抹消登録は再登録することが前提なので、車は解体されずに残っています。
賃貸マンションにお住まいで、駐車場を借りている場合は駐車場代が継続して発生します。

また、車を動かさない期間が長くてエンジンがかからない、骨格にサビが出るなど、車の状態が悪化してしまう恐れがあるため、修理や売却などは早めに行うのがおすすめです。

2.自動車重量税は返金されない

一時抹消登録は自動車の解体をしないので、車検時に納付済みの自動車重量税は戻ってきません

永久抹消登録とは?

「廃車」と聞くと、解体された車が鉄の塊になっているイメージを思い浮かぶ方が多いと思います。

そのイメージに近いのが「永久抹消登録」です。
永久に登録が抹消されるため、自動車として再び公道を走らせることはできません

二度と車を登録するつもりがない場合は、永久抹消登録の手続きを行うことになります。

永久抹消登録にもメリットデメリットがあるため、十分に理解した上での決断をおすすめします。

永久抹消登録のメリット

1.自動車税、自賠責保険が還付される

車が使えなくなるという点では一時抹消登録と同じなので、前払いしている自動車税と自賠責保険の還付を受けることができます

それぞれ月割りで計算されるので、抹消登録を決めた場合は早めに手続きを行いましょう。
ただし、軽自動車は自動車税の還付対象外なので注意してください。

2.自動車重量税が還付される

一時抹消登録では還付されなかった自動車重量税ですが、この永久抹消登録では自動車重量税の還付を受け取ることができます

永久抹消登録の場合、車が解体されて原形が残らないことから、自動車重量税課税の対象ではなくなります。
計算方法は自動車税や自賠責保険と同じく、月割りで残存期間分が還付されます。

3.車を管理する敷地が不要

永久抹消登録は車そのものを手放すため、自分で保管する必要はありません。
車の駐車場代は東京都内だと毎月数万円の支払いになりますので、負担が大幅に軽減されます。

永久抹消登録のデメリット

1.解体後でないと手続きできない

永久抹消登録は車を解体することが前提条件です。
解体したあとでないと永久抹消登録の申請を行うことができないので、自分の都合だけでは決められません。

解体業者などに解体可能な時期を確認し、スムーズに申請手続きができるようにしましょう。

2.再登録はできない

当たり前のことですが、永久抹消登録を行う車は既に原形がなくなっているため、再登録して公道を走らせることはできません。
日常生活で車が必要な場合は、新しい車を買うという労力が発生します

自分で廃車手続きを行えば安くなるの?

「廃車を業者に頼む手続きなどを考えると、自分でやったほうが安いしラクなのでは?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし実際に自分で廃車手続きをすると、余計に費用がかかってしまう場合もあります。

自分で手続きを行った場合、レッカー代や事務手数料などで3万円近くの費用が発生することがあります

廃車買取業者に依頼すれば、廃車に必要な費用は業者が負担してくれる場合が多いのです。

車はたとえスクラップにされたとしても、部品や鉄などの資源そのものに価値があります。
それらを販売する独自のルートを持っている業者にとって、廃車に必要な費用は負担にならないということです。

修理代が高い年式が古いという場合は、売却を視野に

ここまで、事故を起こした車の修理や廃車する方法について説明してきましたが、状態のひどい車でも「売却」できる可能性があります。

費用をかけず、カンタンに事故車を処分するなら「売却」

車の破損状態や故障具合にもよりますが、できるだけ費用をかけずに事故車を処分したいのであれば売却がおすすめです。

ただし、売却先の業者によって査定額が違ったり、そもそも買取ってもらえなかったりとさまざまです。
事故車の売却を決めたのであれば、業者選びは慎重に行いましょう。

事故車を売却するなら事故車専門買取業者で査定してもらおう

車の売却先として思いつくのは、新車ディーラーや中古車買取店などです。
普段からなじみのある店舗であれば、コミュニケーションが取りやすく、安心して任せられるというメリットがあります。

しかし、一般的なディーラーや中古車買取店は事故車買取が専門外であるため、高額査定は期待できないケースもあります。

「どうせなら、できるだけ高く買取ってほしい」ということであれば、事故車専門の買取業者へ相談してみましょう。

事故車の流通経路は大きく分けて国内と海外の2つあり、とくに海外での需要が高いとされています。

事故車を専門に扱っている業者であれば、国内だけでなく海外にも豊富なネットワークを持っており、高額査定が期待できます。

自分では廃車にするしかないと思っていたとしても、専門業者から見れば再利用可能な部品があり、買取ってもらえるケースも珍しくありません。

「中古車買取業者では査定ゼロだったけど、事故車専門の買取業者でなら値段がついた」ということもあります。
事故車でない車と比べると、市場価値は下がってしまうため査定額にも影響はあるのですが、まずは相談してみましょう。

ただし、事故車専門の買取業者へ相談する場合、車を修理してから売却することは基本的におすすめしません。
修理されてアップした査定額が、修理代を上回ることはほとんどないからです。

まとめ

事故を起こした車の対処方法として、修理廃車売却の主に3つの選択肢があることをご紹介しました。
破損の具合や経済的事情、車に対する愛着の程度によっておすすめの方法は異なります。

重要なのは、中長期的な視点を持つことです。

乗り続けた場合、いつまで同じ車に乗ることができるのか、将来的に車の価値はどれくらいになるのか、再度車の処分方法を考えたときに必要な費用はいくらか、など長い目線で考えてみましょう。

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼
目次
閉じる